今年の1月、東京を手放して
地元福島に移住した
東京で暮らしていた時は
相方とアパートで二人暮らし
そこから移住し
僕の実家で両親と4人暮らしになり
僕らの”暮らし”も目まぐるしく変化している


どうやったら「ほのぼの暮らせるか」を
また試行錯誤する毎日
東京の暮らしの時は不要だったものが
こちらでは必要になったり
逆も然り
東京の暮らしの時は必要だったものが
こちらでは不要になったり
そんなことを
あれやこれやと繰り返す
よくミニマリストとして
発信されていた方が
家族が増えたり
引越しをしたり
何か生活環境が変わった際に
「ミニマリスト、辞めました」
と言っているのを見て
今の僕の状態も
もしやこれに当てはまるのだろうか?
と考えてみたのだけれども
なんだかそれはやっぱりしっくりこなくて
”自分にとって、必要最低限のモノで生きる”
このスタンスは僕の中では
移住した今も変わってはいなくて
僕にとって、ミニマリズムは
生活の”基盤”のようなもので
これは今後も手放すことはないだろうな〜
とそんな風に思った
「ミニマリストなのにクロスバイクは赤なんだね!」
そんなことをそういえば以前
知人に言われたことがあったけども。笑
(ミニマリストのイメージってモノトーンなんだろな〜)
いわゆる世間的な”ミニマリストのイメージ”
とはちょっと違う路線を歩いているかもしれない
だけれども
今こうして、憧れの車に乗りながら
自分のやりたいこと(珈琲の焙煎とエッセイ)
に日々打ち込み
相方は二拠点生活
なんてことに
前のめりに挑戦できているのは
ミニマリズムあってこそだな〜
と心から思う
だから僕は、これからも
「ミニマリズム」は手放さず
自分の生活の”基盤”として大切にしながら
凝り固まらず
もっともっと身軽に
遊び心満載で
楽しくほのぼのと生きていきたい
今日もそんなことを
思っている