どぉも、ボーノです
ミニマリズムに出会い
僕の暮らしは少しずつ変わっていきました
「ほのぼの暮らしたい」
モノと向き合って
見栄やプライドが無くなって
まっさらになったときに
はじめて抱いた感情は意外にもそんな感情でした
あれも欲しい
これも欲しい
と欲の塊だった自分が
嘘のようでした
自分の気持ちに素直に耳を傾けられるようになってから
「あれもやってみよう、これもやってみよう」
そんな風に自然と思えるようになりました
そんな時に出会ったのが
珈琲の焙煎でした


ベランダで手網からはじめた焙煎
初めて焙煎した珈琲は決して美味しくはなかったけれど
(なんなら焙煎しすぎて炭のようで不味かった…)
何かに取り憑かれたように
のめり込んでいきました
そこから本当にありがたいことに
飲みたいと声をかけてくれる友人が現れたり
知り合いの珈琲屋さんから焙煎機を譲ってもらえたり
ご縁が重なって
豆売りをはじめることができました


自分が好きな珈琲を焙煎できることは
もちろん楽しいのですが
誰かのことを考えながら
袋詰めしている時間や
珈琲に添える手紙を書く時間
その時間ひとつひとつに
本当にしあわせを感じている自分がいることに気づきました
先日、珈琲の販売をはじめる前
それこそ初めて手網で焙煎したときから応援してくださっていた
Twitterのフォロワーさん(newmさん)がネットショップから珈琲を購入してくださり
とても素敵なブログ記事を書いてくださいました
僕が珈琲を通して伝えたかったことが全てそこに書かれていて
本当に心が温かくなりました
また、自己満で作成したふきんを
販売してみたらどうかと
背中を押してくださるミニマリスト仲間さん(ponpocoさん)がいたり…
ふきんを実際に購入してくださり
とっても素敵に使いこなしてくださっていました☟
僕のTwitterをいつも見ていてくれて
ミルとドリッパーを購入し
珈琲を飲んでくださる
筋肉豊かなフォロワーさんがいたり…
本当にとても充実した日々を過ごさせていただいております


そんな高価なモノなんていらない
贅沢な暮らしも必要ない
誰かとこうして
繋がりを持ち
珈琲を届けたい
今はただただ、そんな気持ちの自分がいます
僕がミニマリズムと出会う前に
自分自身と向き合えず、感じいてた
やりたいことが見つからない焦り
満たされない気持ち
生きづらさ
そんなことを
日々を感じ、悩んでいる人が
他にももしかしたら
いるのではないだろうか…?
自分自身と向き合う時間を
1日の中に、珈琲を飲むほんの10分でも持てたなら
その人らしく生きていける時間が
日々の中にきっと持てるようになる
そんな風に思い
少しでもそこに携われたのなら
自分も心から満たされる
そんなことを考えながら
週末に珈琲を焙煎しています
☟ご注文はコチラから
これが僕の見つけた、「やりたいこと」です


モノは減り
家も前と比べたら狭くなりました
外食も滅多にしなくなり
使うお金も減りました
日々、ほのぼのと暮らしています
でも、
相方と毎朝、顔を向かい合わせて
朝食をとりながら、珈琲を飲む時間がしあわせです
家族とは離れていますが、「元気してる?」と互いを気遣いながらとる
ちょっとした連絡がしあわせです
友人と家で集まり、真剣に語り、真剣にふざける時間がしあわせです
珈琲を通し、誰かと関わり合いを持てることがとってもしあわせです
僕にとって
この日々をおくることが
何よりしあわせなことです
今はまだ会社勤めがメインで
自分の思う通りに
時間をコントロールできないこともあります
この時間の割合を
少しずつでも増やしていくこと
それが今の僕の目標です
ミニマリズムを通して
自分と向き合うことができ
自分のやりたいことにも出会え
日々とてもワクワクしています
もし、僕のこんな気持ちに共感いただき
「珈琲でほっと一息つきたいな…」
と思っていただける方いらっしゃいましたら
ご注文お待ちしております
長くなりましたが
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました