どぉも、ボーノです。
本格的に寒くなる前に、電気・ガスの見直しをしました。
ここ最近、色々な影響を受け
光熱費の請求額が上がる上がる…
これまで契約していた
楽天でんき・ガスも例外ではなく
請求書を見るのが日に日に恐くなっていく…
冬も近づき、寒さ対策を考えていますが
根本の対策をしないと意味が無いなー
と思ったので
今回は、エネチェンジのサイトを利用し、切り替え

まずは電気から切り替えて…
昨日、両学長の動画を観て
楽天でんきのことを思い出し…🙄
エネチェンジで切替先を検討しました~🔌⚡️
※写真では40Aになってますが正しくは30A pic.twitter.com/GOFYj62akK— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) October 25, 2022
諸々ありましたが…
僕は今回オクトパスエナジーにしました💡理由は以下の通り
☑️単価が上がる120kwhを超える月が我が家では統計上1・2月の2ヶ月だけ
☑️市場連動型ではないため市場に左右されない
☑️解約金・違約金がない
☑️5000円のキャッシュバックがある※条件有り— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) October 25, 2022
お次はガスを…
さてさて…次は、ガスを…と
本格的に寒くなる前に
全部終わらせてしまおう頑張れ、自分😤🔥 pic.twitter.com/SODQbioF0l
— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) October 26, 2022
ガス会社の切り替えも
無事手続き完了🙌🏻我が家は今回
日東エネルギーさんにしました💡こちらもエネチェンジからのWeb申込で5000円割引が👀
※500円×10ヶ月定期的な見直し大事だな〜と
改めて思いました pic.twitter.com/X0OJc2ClJo— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) October 27, 2022
エネチェンジのシュミレーションで
上位表示されても
「新規申込終了」というところが結構あり
どこの会社も今、本当に厳しい状況なんだな…
と、改めて感じました
それでもいくつか見て
比較してみると
今より安く利用できたり
キャンペーンの恩恵を受けられ
割引が適用されたり…
(電気とガス合わせて10,000円の割引)
手続き自体も
取り掛かるまでは億劫でしたが
いざやってみると
マイページや請求書に記載されている情報を
ただ入力するだけなので
大したことはありませんでした

いつもこう。「取り掛かるまで」が面倒なだけ…笑
今回は
・電力会社をオクトパスエナジー
・ガス会社を日東エネルギー
に変更
この話を友人に共有したところ
友人もすぐさま取り掛かり、お互いに電気料金が5,000円割引に
もう一月分の電気料金が浮いた~!!
これだけでも、変更したかいがあります
だいぶ大きな冬支度
とってもとってもありがたい…
シュミレーションしてみて
「オクトパスエナジーに申し込もう!」
となった方、良ければ下記のリンクからどうぞ
5,000円の割引特典が適用されます
※エネチェンジからの切替でも
5,000円のキャッシュバックがありましたが
「12回目のご請求時に5,000円(税込)の割引」でした

変化の激しい毎日…
「切り替えたからもうずっと安心」ではなく
今後も定期的に
見直しは行おうと思いました
今回こうして切り替えた2社は
解約金・違約金がかからない会社のため
また状況をみつつ
必要があれば、乗換を検討したいと思います
今回、実際に切替を行ったことで
・見直しの方法
・切り替えにかかる手間(そんなでもない)
・少しの手間で受けられる割引特典
がわかり
だいぶ「切替」への
苦手意識が払拭され
気持ちが軽くなりました
今では少し
請求書が届くのが楽しみです
