どぉも、ボーノです。
先日、友人の結婚式に参列してきました。
ちょっと前に、冠婚葬祭用の持ち物を見直したので
今回は、早速準備したふくさを使用
あわせて読みたい


【ミニマリスト 男性】冠婚葬祭、持ち物の見直し
どぉも、ボーノです。 冠婚葬祭用の持ち物を、見直しました。 先日、幼馴染の結婚式に参加しました 結婚式自体がコロナもあり もう本当に久しぶり 何が必要だっ...
今回から、僕の結婚式の持ち物はこちらに…
- ふくさ(お祝儀袋を入れてます)
- 携帯電話(兼 財布)
- 招待状
- ハンカチ
これらは全部
スーツのポケットにしまえるので
今回の参列からは、手ぶらスタイルになりました
服装は黒のスーツで
ふくさと招待状は内ポケットへ
ちょうどすっぽり収まりました
携帯電話とハンカチは
パンツのポケットへ
財布が無いのはやっぱり大きいな~と
改めて思いました
まさか自分が財布まで手放すとは思っていませんでしたが
「当たり前」となってることを
一度違う角度から見て、試してみることの大切さを
身をもって体感する経験となりました☟
あわせて読みたい


【Sinjimoru レビュー】「財布なし生活」はじめました
どぉも、ボーノです 先日から、「財布なし生活」はじめました 結論から言うと、ものすごく快適になりました 正直、財布を手放すということに関して 「自分は絶対...
また、靴下も「冠婚葬祭用」
と準備したモノではなく
日々仕事用で履いている黒の靴下を着用
こちらも、以前の気づきを反映し
「兼用できるように」と選んで日々、着用していたもの
あわせて読みたい


日々「買い物レベル」を上げながら楽しく過ごす方法
どぉも、ボーノです。 ここ最近、少しずつ自分の中で「買い物レベル」が上がってきたなーと 勝手に喜んでおります 僕がここ最近 「モノ」を購入する際に...
なるべく「専用」と偏らず
使い勝手がいいものを組み合わせながら
日々生活していきたい
結婚式も特段困ることなく
しっかりとお祝いし
幸せのお裾分けをいただいて
温かい気持ちで帰ってくることができました
持ち物見直し成功です
また一つ身軽になれました