どぉも、ボーノです。
日々、ほのぼの過ごしています。
こうして今、ミニマリストとして
「ほのぼの生活」できるようになったのは
いろんなモノ、コトを手放してきたからこそ
と思っていますが
中でも1番手放したことにより
変化が大きかったな~と思うものは
「人間関係」です
不要な人間関係・中途半端な関わり方
を手放したことにより
見栄をはり、人の目を気にして
「モノを買う」ことが無くなったので
不要なモノが家にたまることがなくなったり
なんとなくの付き合いで遊んだり
飲みにいくことがなくなったので
時間やお金を
むやみやたらに奪われることもなくなりました
人が生活していく中で、悩みのほぼほぼを占めるもの
それは人間関係だと思います
切っても切れないのが、人間関係
そんな簡単に手放せないのも人間関係
そして僕は、自分で言うのもあれですが
結構…人がすきなタイプの人間です
だからこそ、ついつい自分から関わりにいってしまって
悩みの種をたくさん蒔いておりました

収穫が地獄のようだったな〜笑
そんな僕が
人間関係を手放すために行ったことを、2つ
ご紹介したいと思います
1.中途半端な人間関係を見極める
何も誰彼構わず「全く人と関わらないようにする」
という訳ではなく
この「中途半端な人間関係」を見極めるのが大事だなと…
・関わってると自分が嫌な気持ちになる人
・相手に自分が合わせないと関係を続けられない人
・お金や時間を奪われる人
僕はこういう人とは「距離」を取るようにしました
また、いつもそれを見極めるのに時間がかかり
ずるずるといくので、スリーアウトルールを採用
3回「あれ?なんかこの人…」
と上記のことを感じさせる出来事があったら
潔く離れることに
また、その際は「嫌い」ではなく
「今は波長が合わない」と距離をとることに
変わってくれないその人が悪い訳ではなく
相手に合わせられない自分が悪い訳でもなく
単純に、今その相手と
僕のタイミングが合わないだけ
相手も僕も悪くない
ただシンプルに「波長」が合わないだけ
この先、いつかまた
波長が合う日がくるかもしれませんしね
その日まで、少し離れたところで
お互い楽しく平和に過ごしましょ
という感じです
2.自分のことを満たすのに、人を頼らない
1で波長が合わない人と距離をとりましたが
相手と日々良好な関係を築ける人間であれるよう
自分の行動を見直しました
具体的に言うと
自分を保つために、人を「利用」するのを辞めました
人に褒められると嬉しいですし
人に認めてもらえるとちょっと鼻が高くなりますし
人に頼られると力が湧いてきます
でも、それを自分の「中心」に置いてしまうと
物凄く不安定なことになってしまいます
あくまで自分のことを満たすのは、自分でやる
自分を満たすことって
実際やってみると
そんな大それたことしなくても良かったりします
(自分のことだから、自分が喜ぶことも結構知ってるし。笑)
また、意識してみると
「あぁ、こんなことも嬉しいって思うんだな!」
と新たな発見が生まれたり…
そういうのを毎日少しずつ少しずつやっていく
そうやって自分で満たせるようになると
自然と、自分を自分で保てるようになって
「自分でなんとかできる」と自信も湧いてくる
人からいただいた嬉しい言葉は
ボーナスのように感じられ
人が頑張ってる姿は
起爆剤のような良い刺激になる
だから日々穏やかに過ごせるし
ご機嫌でいられるようになります
まとめ
以上、僕が行ったことでした
この2つを行なって
不要な人間関係を手放し
「自分」に集中できるようになったら
とても心穏やかに
ほのぼのと過ごすことが出来るようになりました
また、手放したことにより
より大切な人達についやせる時間が増え
幸福度が増しました
とっても嫌なことがあったって
ちゃぶ台囲んで
一緒にご飯を食べたら
冗談の一つも言えるようになる家族でも、友人でも
なんかあったら
(もちろん何も無いにこしたことはないけれど)
「ちゃぶ台で一緒に飯食おう」
そう言える自分でありたい pic.twitter.com/kosZjijuP6— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) July 22, 2022
おはようございます
今日も珈琲淹れました昨日から友人宅に泊まりにきていて
今朝は5人分の珈琲淹れました
みんなで一緒に朝食を食べながら
珈琲を飲んで
たわいもない話をして
こういう時間が
とってもしあわせだな〜としみじみあぁ、今日も珈琲が美味い pic.twitter.com/HbwOA6Wybo
— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) July 25, 2021
おはようございます
今日も珈琲淹れました「あ、帰ろう」
と昨夜思い立って
実家に帰ってきてしまいました。笑久々に家族とゆっくり珈琲時間
人と飲む珈琲は美味しいな〜☕️ pic.twitter.com/TUW5jmUPpW— ボーノ☕️ほのぼのミニマリスト (@honoboonosan) April 16, 2022
「自分」に集中することができるようになり
やりたいことも増え、思い切ってチャレンジすることで
新たな出会いもたくさんありました
いつも心がモヤってるときに、ベストタイミングで届くボーノさん(@honoboonosan)の八七一珈琲☕️🌿
わたしの頼むタイミングなのか、
ボーノさんの発送のタイミングなのか…
ベストすぎてびっくりします🥰すてきな引越し祝いまで…🥲
ありがとうございます🥲
包装紙までかわいくてブックカバーに📖✨ pic.twitter.com/moDM7lUQh4— おこめ𖥧𖥣 (@__ocomelife) September 7, 2022
ランクル70が好きで
YouTubeを見漁っていたら
その人柄から大ファンになってしまった「農バンライフ」さん@nou_vanlife @agri_vanlife今回ご縁をいただき
珈琲を送らせていただいたところ
とっても嬉しい投稿が…🥲✨これからもずっと応援しております!!https://t.co/P1tniQ7AtT
— ボーノ☕️ミニマリストの「ほのぼの生活」 (@honoboonosan) September 3, 2022
amoさんの"ボーノいじり"が
本日も大炸裂。笑珈琲のご縁に本当に感謝です☺️🌿
amoさん、ありがとうございました‼︎ https://t.co/B7D9FH5cIQ— ボーノ☕️ミニマリストの「ほのぼの生活」 (@honoboonosan) June 29, 2022
おととい仕事から帰って郵便受けを開けたらふわぁ〜っといい香りがしてめちゃくちゃびっくり&癒された。ほのぼのボーノくんのコーヒーが届いてた。いい香りとハプニング有りでたのしそうだった旅のお裾分けと、返事を書きたくなるあったかいお手紙が入ってた。うれしい〜 pic.twitter.com/NSWlnmmdxB
— newm (@newm_1225) October 27, 2022
書ききれないぐらい
もっともっとたくさんあります…
余白をつくり
風通しをよくする
そうすることで
物事が上手くまわっていく
そんなことを、本当に強く実感しました
これからも
上手に、手放して
また紡いでいきたいと思います