【ミニマリスト カーテンなし】カーテンを手放し、ロールスクリーンにしました

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマリスト

 

どぉも、ボーノです。
我が家はカーテンを手放し、ロールスクリーンに変えました。

部屋の印象が劇的に変わって
本当に満足しています。

ちなみに同じ時期に床も変わりました
我が家は築30年のアパートで
大家さんがとても良い方で
下の階の方が退去する際に床を直すからと
我が家も直してくれました

本当にラッキーでした
大家さんに感謝しかありません

 

 

話がそれましたが
ロールスクリーンに変えてから
部屋が、だいぶスッキリした印象に変わりました

 

何より朝のこの瞬間が
とてもすきです

 

眩しくはありません
ほわ〜んと温かいひかりが入ってきます

 

取り付けも
カーテンレールに設置するだけだったので
とっても簡単でした

 

カーテンを外して
ロールスクリーンを取り付けるのに
15分ほどでできました

取り付けることより
カーテンを外す作業の方が謎に時間がかかりました

 

お値段もお手頃
さすが「お、ねだん以上。ニトリ」さま

僕は麻入りのロールスクリーンにしてみました
真っ白だと汚れてしまったときに目立ちそうだな…と

部屋になじんで
取り付けたその日からお気に入りの場所に

 


ミニマリストさんの中には
カーテンなし生活をされている方も多いようですが
カーテンがないと冬が寒そうということや、結露の心配があり
我が家はロールスクリーンに…
でも正直なことを言うと1番の理由は、
単純に目隠しシールを貼るのがめんどうだったから(ずぼら…笑)
ロールスクリーンなら
手頃でサクッと
シンプルに部屋の印象を
スッキリしたものに変えられます

明日も朝がくるのが楽しみです

▼ボーノの持ちモノまとめはこちら

▼「読んだよ〜」とぽちりしていただけると
僕の”ほのぼの度”がさらに上がります〜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼「週末」に焙煎してる珈琲はこちらから

「ほのぼの生活」をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、夫婦二人暮らし。日々、誰のためでもなく、自分がいかに「ほのぼの」暮らすかを追求して楽しんでいるミニマリストです。週末は珈琲の焙煎をしています。このブログでは、そんな僕の「ほのぼの生活」を記録していきます。

目次