週末にほのぼのと珈琲を焙煎中。ご注文はコチラから八七一珈琲

6畳で広々、使い勝手のいい我が家のリビング兼、寝室【ミニマリスト リビング 寝室】

どぉも、ボーノです。
我が家は、6畳の部屋をリビング兼、寝室として使っています。

家族構成は、僕と相方の夫婦二人暮らし
家の間取りは2DKですが
一部屋はまるっと相方の仕事部屋のため
実質1DK

正直僕は、ここに引っ越してくる前
「6畳=狭い」
というイメージを持っておりました

というのも…
以前住んでいた家はメゾネットで
1階に寝室(7畳)、2階にキッチンとリビング(10畳)
風呂トイレ別、収納もたくさん
という家だったため

でも、今は6畳で十分
なんなら広く感じているぐらい

ボーノ

これ冗談抜きで、本当です。
なんなら広く感じすぎて、最近ここで相方が喜んでヨガしてます。笑

最近はテレビも手放したので
より一層広々と

タンスや棚は置いていません
あるのはちゃぶだいと、籐の椅子だけ

ちゃぶだいは、ジモティーで譲ってもらい
籐の椅子は
「おばあちゃんからもらったけど使わないから」
と、ご近所さんが譲ってくれたもの
(ある意味本物のジモティー。笑)

どちらも、とってもとってもお気に入り

以前、テレビとテレビ台があった場所には
掃除機を移動

広々とあいた壁の余白には
プロジェクターで投影することを
現在、企み中…

折りたたみ式の机とMacBookは
基本、ここが定位置ですが
机にはキャスターが付いているので
日当たりの良い場所に
ちょこちょこ移動して
気分を変えながら作業することも…

また、リビング兼、寝室なので
もちろん布団も、この部屋に置いてあります

マットレスは部屋の隅に
立てかけるスタイルで
すぐに定位置が定まった

ただ、掛け布団は中々定まらなかった…

悩みに悩み抜いて
編み出したのが
こんな感じでつっぱり棒に
掛け布団を乗っけて収納すること

これを思いついたときは
思わず「自分天才!!」と褒め称えた

ボーノ

自己満の極み…笑

部屋の入り口側には
扇風機、ヨガマット、ストレッチポール
と…今相方と寝る前にちょこちょこやってる編み物セット

掃除機をかけるときに
一つ一つ移動するのが面倒なので
車輪がついたすのこに
一式全部、乗せています

これのおかげで
掃除機かけるのも、床拭くのも本当に楽に

備え付けの壁のフックには
防災リュックを常備

あとは相方とそれぞれ
カバンをかけたり
充電器をかけたりして
使っています

僕の私物は全て、押し入れの中

そのため、部屋はいつも
スッキリ広々〜

毎朝「いい朝〜」と目覚められるのは
きっとこの余白のおかげ

これからも、このお気に入りの6畳の部屋で
余計なモノ・コトに邪魔されず
自分と日々向き合いながら
ほのぼのと暮らしていきたいと思います



▼「読んだよ〜」とぽちりしていただけると
僕の”ほのぼの度”がさらに上がります〜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

「ほのぼの生活」をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、夫婦二人暮らし。日々、誰のためでもなく、自分がいかに「ほのぼの」暮らすかを追求して楽しんでいるミニマリストです。週末は珈琲の焙煎をしています。このブログでは、そんな僕の「ほのぼの生活」を記録していきます。

目次