どぉも、ボーノです。
年末にお金のことで、習慣化しようと思ったことをいくつか
自分の備忘録も兼ねて
1つ、1年をふりかえり使用用途の確認
別記事で詳しく書きましたが、自分の1年のお金の使用用途を確認
無駄遣いの傾向を洗い出し
「悪習慣」とは本年限りでおさらば!
自分の傾向を把握し
対策することで
今後やることが明確になり、捗る捗る
2つ、源泉徴収票を確認し、ふるさと納税額のチェック
楽天ふるさとシュミレーターに
今年の確定値を入力し、計算
楽天ふるさとシュミレーターはこちら☟
限度額間違えてるともったいなので
念の為、再確認
我が家はギリギリまでは攻めず
ある程度切りの良い金額にしてますが
ふるさと納税はじめてから本当に助かってます
納税先は基本的に、米
昨年のお気に入りはこちらのお米
5kg×6ヶ月で届き
置き場所にも困らなくて
ありがたかった
今年は「玄米が食べたい」と相方に強く志願され
相方用の玄米と
僕用に白米を
それぞれセレクト
金額にまだ余裕があったため
「たまには家で牛たんを…」
とちょっと遊び心ももってみました。笑
ふるさと納税楽しいな〜
3つ、予算表の作成
1つ目でのふりかえりを元に
来年はどんな風にお金を使っていくか
また、貯金していくか
自分達の傾向を考えながら、作成します
予算表を作るようになってから
用途が明確なので
貯金も決まった額きちんと貯められるようになり
買い物の計画も立てやすくなりました
衝動買いが減ったのも、予算表のおかげ
「■■が欲しいけど、今月使えるお金はこのぐらいだ…
じゃあ○ヶ月貯めてから買おう」
と自分をコントロールできるようになりました
冷静に考えれば、なんてことない話なのに
具体的な数字がなく
「目処が立たない」
「どこへ向かっているのか、見えない」
そういうモヤモヤとした不安に
人は翻弄され
えい、やー!!
と行動してしまって
「なんであんな買い物しちゃったんだろ…」
と、後から後悔する決断を下してしまいがち
自分の感情と上手に付き合うためにも
見通しを立てておくのは大事だなと改めて
家計管理
最初は右も左もわからぬまま
「何から手をつけていいのやら…」
と打ちひしがれたこともありました
「やれている」と思っていたのは
自分のおごりだったと気づかされたことも数知れず
でも、こうして少しずつ少しずつ
見えてきたことがあり
なんとなく自分の「身の丈」が
つかめてきた気がします
なんだかそうやって
やれてくると
楽しくなってくるのが人間
今は毎月、家計簿と向き合わないと
気持ち悪いぐらい
こうやって毎年コツコツと
これからも続けていきたいと思います