週末にほのぼのと珈琲を焙煎中。ご注文はコチラから八七一珈琲

私服コーディネート、冬服編【ミニマリスト 男性 服】

 

どぉも、ボーノです。
今回は、僕の冬服のコーディネートをご紹介したいと思います。

僕の全私服については、別記事にまとめておりますので
こちらをご覧ください☟

 

あわせて読みたい
僕が所有している、私服のすべて【ミニマリスト 男性】 どぉも、ボーノです。今回は、僕が所有している私服を「私服大全」として1着ずつご紹介したいと思います。(2022.9現在)2022.10更新 【トップス】 ■Good On タンクト...

 

僕は普段、東京暮らしですが
年末年始には、雪がよく降る東北の故郷、福島へ帰省します

そんな『冬』を
寒さにも負けずほのぼのと楽しませてくれる
僕のお気に入りの洋服たち…

今回はそんな冬服コーディネートをご紹介させていただきます

 

目次

デニム×ロンT×スウェットシャツ

シンプルさと、動きやすさを兼ね備えたコーディネート

ストレッチの効いた10YCのデニムと
グッドオンのスウェットシャツは
ラグランなので動きやすく、疲れません

流行り廃りのないシンプルなデザインで
「今年限り」ではなく、何年でも楽しめるスタイル

グッドオンのスウェットシャツは「P-BLACK」をチョイス
洗濯の度に表面から徐々に色褪せしていき
濃淡の風合いが増していくとのことで
経年変化も楽しみながら着用しています

ラグラン詳細についてはこちら☟

あわせて読みたい
身体に馴染む、グッドオンのスウェット【ミニマリスト 私服】   どぉも、ボーノです 身体に馴染む、グッドオンのスウェットを購入しました。 先日、パーカーは2枚もいらないと気づき 1枚とお別れ そして、新たにお出迎えした...

 

10YC
M’s Tapered Denim Pants 生活に一番馴染むを目指した10YC Denim Pants。 ・腰回りは少しゆったり、裾にかけて細くなるスッキリテーパードシルエット・8オンスのオールシーズン着られる素材・縦横に...



デニム×ロンT×パーカー

着脱が楽々のジップつきパーカーで
温度調節をしやすくしています
(室内だと冬でも暖房で暑いぐらいの場所もあるので)

こちらもスウェットシャツの時と同様で
シンプルにまとめ
流行り廃りにとらわれないコーディネートに

ボーノ
ボーノ

10YCのパーカーの着心地が

とにかくいいんだよな〜


10YC
M’s Tapered Denim Pants 生活に一番馴染むを目指した10YC Denim Pants。 ・腰回りは少しゆったり、裾にかけて細くなるスッキリテーパードシルエット・8オンスのオールシーズン着られる素材・縦横に...
10YC
Zipup Hoodie 10YC伝統のジップパーカー。寒暖差が激しい季節の羽織として、また冬のインナーとして大活躍します。 ・表の糸にはç‰...

アウター事情(寒さの段階別に3パターン)

アウターは寒さの度合いによって調整しています

僕の中での基準は
少し肌寒い」「普通に寒い」「極寒」の3パターン

それぞれをパターン別にご紹介していきます

 

少し肌寒い(Dot short jacket or Utility Jacket)

少し肌寒いな〜というぐらいの日は
THE NORTH FACEのDot short jacket
もしくは
10YCのUtility Jacketを羽織ります

 

スウェットシャツは首元が冷えるので
Dot short jacketを羽織り
ジップを上まであげ
冷たい風を遮断し
熱を逃さず身体を温めて着ることが多く

Utility Jacketを羽織る場合は
首元をカバーできるパーカーを中に着用することが多いです
パーカーとUtility Jacketでほかほか〜

どちらも、1枚羽織るだけで結構暖かい

 

また、防寒具って重くて肩が凝るものが多いですが
この2枚はとても軽く、疲れません

11月中旬ぐらいまでは
これで結構過ごしております

 


普通に寒い(Dot short jacket × Utility Jacket)

風も冷たくなってきて「普通に寒い」と感じるようになったら
THE NORTH FACEのDot short jacketの中に
10YCのUtility Jacketを着ます

Utility Jacketについての詳細はこちら☟

あわせて読みたい
【10YC】Utility Jacketのススメ   どぉも、ボーノです あっという間に肌寒い季節になってきましたね   ボーノ あぁ、夏が終わってしまった… なんて気持ちもあるんですが 寒くなってくると同...

 

Utility Jacketは軽くて暖かいので
インナーダウンとしても大活躍

10YC
Utility Jacket 「軽くて、暖かくて、洗える」10YCの軽暖洗アウターのユーティリティジャケット。今年は新色・ネイビーが登場です。...

極寒(Barbour × Utility Jacket)

「とにかく寒い。もう、どうしようもなく寒い…。」
そんな日はもうこれ一択

不動のエース、Barbour

風を一切通さないBarbourさん
中に10YCのUtility Jacketを着たら、もうぽっかぽか

完璧。言うことなし。
これなら福島の寒さもシャットダウン

Barbourさん、襟を立てても着れば
首までしっかり温かい

おかげで僕は、マフラーを手放せました


 

その他(インナー・帽子)

その他、身体・頭を冷やさないようにするため
インナーと帽子も気に入ってずっと愛用しているものがあります

インナーは無印良品の綿であったかTシャツ

商品詳細はこちらの記事をご覧くださいませ☟

あわせて読みたい
購入間に合った冬のインナー、無印良品の旧モデル【ミニマリスト 冬支度】   どぉも、ボーノです。 今日からインナーを冬仕様に。 無印良品の綿であったかT 気に入ってここ何年かずっとこちらを愛用中 そろそろ寒くなってきたから…と 今朝...

長袖もありますが、半袖で十分すぎるぐらいあったかい

僕は以前、長袖を購入し、着用していたことがありましたが
長袖だと逆に暖まり過ぎて
暑くて着てられなかったので半袖にしました。笑

ボーノ
ボーノ

本当そのぐらい、ぽっかぽかになります!

また、今年からは
上だけではなく下もインナーを導入
同じく「綿であったか」シリーズ☟

あわせて読みたい
冬用ボトムスを追加せず、インナーを追加しました【ミニマリスト 服 冬支度】   どぉも、ボーノです。 冬用のボトムスを買おうか迷いましたが、インナーを追加しました。 僕は仕事着を、1年間、上下合わせて6着で着回しています。 https://h...

 

帽子はニット帽を愛用

たかが帽子で…
なんて思っていた頃もありましたが
これがあるのとないのでは大違い。本当に暖かい。


形がとても好きで
気に入ってずっとかぶっています

これをかぶっている日は
相方に「おい、どんぐり」と呼ばれますが
自分では気に入ってるのでどんぐりで全然オッケー。笑

ちなみにこのニット帽は『洗濯機OK』なので
自宅で洗濯もできます
手入れも楽ちんで、ずっと使えます

冬物は素材等で
手入れにとても気をつかうモノが多い印象
洗濯表示と睨めっこしながら過ごすことが
本当にストレスになってしまうので
家にはそういったモノはもう置かないようにしています

 

 

まとめ

以上。
僕の冬服のコーディネートでした。

今回冬服コーディネートを記事にまとめ
春・秋服の記事と見比べ
ちょっと面白いことに気づきました…

あわせて読みたい
私服コーディネート、春・秋服編【ミニマリスト 男性 服】   どぉも、ボーノです。 今日は、僕の春・秋服の コーディネートをご紹介したいと思います。   先日、こちらの記事でご紹介しましたが 僕は1年間、私服15着で...

 

僕の冬服…
アウターのBarbour以外たいして変化なし…笑

手入れが難しくなく
あまりシーズンに偏りが無く着れるものを…
と考えてあれやこれやとセレクトしてきましたが
おかげさまで
夏以外の季節を上手に回せておりました

これは自分でも嬉しい変化

 

「何着しか持たない!」のような
ストイックさは僕は持ち合わせていませんが

自分の傾向を掴み
洋服とも上手に向き合うことで
1年の間、活躍の場をたくさん持たせ
常に着るときは「お気に入り」
とワクワクしながら着用し、1日を過ごす

 

これからも「洋服」とは
そんな付き合い方をしていきたいなーと
改めて思いました

 

 

▼「読んだよ〜」とぽちりしていただけると
僕の”ほのぼの度”がさらに上がります〜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

「ほのぼの生活」をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、夫婦二人暮らし。日々、誰のためでもなく、自分がいかに「ほのぼの」暮らすかを追求して楽しんでいるミニマリストです。週末は珈琲の焙煎をしています。このブログでは、そんな僕の「ほのぼの生活」を記録していきます。

目次