どぉも、ボーノです。
会社用のリュックの中身が、すっかり定着してきました
ミニマリストになって
「このリュック…デザインは好きだけど、重くてしんどい」
「こんなモノも入れていたのか…」
「あれ、なんでこれずっとリュックに入れていたんだろ?」
「あ、これもいらないな…」
なんてことを繰り返し
やっと定着してきた
リュックの中身
ちなみにリュックに入っていて
「あれ?必要ない…のか?」
と自分でも驚きつつ、リュックから出したモノの1つは財布。笑
リュックの中どころか、財布自体、手放しました☟

そんな僕のリュックの中身を1つずつご紹介…
■リュック
リュックは、ARC’TERYX MANTIS 26を使っています
軽いので、背負っていて疲れない
収納も細かくあって
モノをしまいやすく、お気に入りです
サイドにポケットもついているので
折り畳み傘をずっとそこにさしっぱなしに
雨が降った時に
すぐにスッと取り出せるのが
とても便利で気に入っています
過去に、デザインがとても気に入って
コートエシエルのリュックを背負っていましたが
割とリュック自体に重量があり
ぎっくり腰をやってから
あまり腰に負担をかけたくなくて
今のリュックに変えました。笑
↓コートエシエルのリュック
ちなみに僕が今使っているARC’TERYX MANTIS 26は旧デザインのもで
新デザインはこちら☟
ロゴの下にあった「ARC’TERYX」の文字が無くなり
よりシンプルなデザインになったようですね
■水筒
サーモスの水筒(500ml)
水筒で飲み物を持っていくようになってから
もうペットボトルで飲み物を買うことが無くなりました
魔法瓶のおかげで
夏はキンキンに冷えた状態
冬は熱々の状態
で、持ち運びができる優れもの
僕の水筒はスターバックスとのコラボ商品のため
さりげなく、スタバのロゴが入っています
買いに行った時に、スタバの店員さんに
「これはサーモスだから間違いないです。
スタバオリジナル商品買うより、これ買うのが本当にお勧めです」
と言われ購入
店員さんの言った通り、間違いありませんでした。笑
■弁当箱
もう、かれこれ…7・8年使っている弁当箱。笑
2段の弁当箱で
ご飯とおかずを持っていって
毎日食べています
外食しないと、食費が全然違います
■Kindle Paperwhite
電車で本を読むときはKindle Paperwhiteを使っています
電子書籍なので、これ1台で何冊も本を持ち歩くことができ
とっても便利で重宝しております
とにかく…軽い
Kindle Paperwhiteを持ち歩くようになってから
本って意外と重かったんだなたーと実感
最近はなにおれさん@lemologueの本を
Kindle Unlimitedのキャンペーンを利用して読んでいます
Kindleの購入を検討しているけど
「電子書籍で読んだこと無くて使い心地が不安…」
という方は、スマートフォン端末でもKindleアプリを使用して
読むことができるので
そちらを体験してみるのも良いかと
Kindle Unlimited無料体験はこちらから☟
■AirPods Pro
音楽を聴くのも、YouTubeを観るのにも、Voicyを聴くにも
必要なAirPods Pro
ここ最近購入しましたが
本当に心の底から思いました
「なぜすぐ買わなかったんだろうか…」
これまでのイヤホンよりちょっと良くなった
とかの話じゃありませんでした
ノイズキャンセリング万歳でした、本当に
通勤電車の読書が
雑音から解放され、とっても快適になりました
もう、イヤホンはこれ一択
「ずっとこれがいい!」
すっかりそんな気持ちにさせられてしまった…
みんなが騒いでいた意味が分かりました(いつも遅い。笑)
■家の鍵
革のキーホルダーがついた、家の鍵です
この、お気に入りの革のキーホルダーには
大切な言葉
「Simple is Best」
が刻印されています
家の鍵を開け閉めするたびに見るので
僕の中に自然と浸透されていっている気がします
■充電器 兼モバイルバッテリー 無印良品のポーチ
モバイルバッテリー搭載の充電器「Anker PowerCore Fusion 5000」と
Anker iPhone充電ケーブルを
無印良品のポーチに収納し、使用しています
モバイルバッテリーにもなるので
出先でiPhoneが電池切れを起こしても安心
充電ケーブルの長さが短いのには、実はこだわりがありまして…
詳細は過去記事をご覧ください☟

■名刺入れ・ペンケース
仕事で使う、名刺入れとペンケース
名刺入れも…もう10年ものですね
友人にもらったポールスミスの名刺入れ
いい味出てきました
ペンケースはごちゃごちゃ入れず
必要最低限にしています
■トレーニンググローブ
仕事帰り、公園の鉄棒で筋トレする時に使っています
マッスルアップの練習をしていたら
手が豆だらけになり
痛すぎて鉄棒を握れなくなってしまったため、購入。笑
こいつのおかげで
コツコツ毎日筋トレが、続いております
帰り道の筋トレについてはこちら☟

■折り畳み傘
セブイレブンで買った折り畳み傘を長年愛用しております
確か値段は1,000円程でしたが、全然壊れない
リュックのサイドポケットに常駐していて
雨が降り始めると
「降ってきたな〜」と
待ってましたとばかりにドヤ顔でさせるので
折り畳み傘が好きになりました
傘ケースの内側がタオル生地になっていて
傘をとじてケースにしまっても
水分を吸収してくれて濡れないので
とても気に入っています
ワンタッチで開くのも快適です
折り畳み傘を持つようになり
我が家からは
無駄に増えるビニール傘が姿を消しました
(友人がやたら使いまわしていたな…笑)
■図書館で借りた本
Kindle Paperwhiteで本重いって言っときながら本です。笑
図書館で借りた本は返却期限があるので
文庫本サイズぐらいであれば持ち歩いて
昼休みを利用して読み進めます
ちなみに今読んでいる本は
「もたない男」
感想は…また今度のお楽しみ
※読み終えた後、感想を記事にしました~☟

以上。
僕の会社用リュックの中身でした。
いざ、書いてみて気づいたことは
一つ一つに
それぞれものすごく思い入れがあるということ…
(ついつい色々書いてしまいました。)
「これは必要か?…いや必要ない」
を日々繰り返し
本当に気に入ったものしか持たないようにしたら
自然とそんなふうになっていました
そうやって選別されて残ったモノたちは
こうしてご紹介すると
なんだかまるで
気心しれた大切な親友を紹介するような気持ちに…
本当に自分が必要だと心から思えて
気に入っているモノを
普段持ち歩いて生活していると
気持ちも自然と上がっていきますね
なんだか少し
リュックを持つ肩が、軽く感じます